
過去の演奏会情報
2024年12月7日(土)15:30 開演
会場:宇都宮市文化会館大ホール
曲目:交響曲第九番ニ短調作品125「合唱付」指揮:下野 竜也
管弦楽:日本フィルハーモニー交響楽団
ソプラノ:今井 実希
メゾソプラノ:郷家 暁子
テノール:濱松 孝行
バリトン:大川 博
合唱指揮:佐藤 和男
合唱:宇都宮第九合唱団
第42回宇都宮第九合唱団 第九演奏会 開催日時:2023年12月2日(土)
15:30開演 会場:宇都宮市文化会館大ホール 指揮者:鈴木 優人 管弦楽:日本フィルハーモニー交響楽団 ソリスト:
ソプラノ 澤江 衣里
メゾ・ソプラノ 布施奈緒子 テノール 宮里 直樹
バリトン 加耒 徹 合唱指揮:佐藤 和男
合唱:宇都宮第九合唱団
2022年12月3日(土) 開場14:30 開演15:30
会 場 宇都宮市文化会館 大ホール
指 揮 :角田鋼亮 管弦楽:日本フィルハーモニー交響楽団 ソプラノ:冨平安希子 ゾソプラノ:増田弥生 テノール:藤牧正充 バリトン:成田博之 合唱指揮:佐藤和男 合唱:宇都宮第九合唱団
【宇都宮第九合唱団第40回演奏会】 co-star with エレクトーン&弦楽クインテット 日時:2021年12月5日(日) 12時45分開場 13時45分開演 15時30分終演予定 会場:宇都宮市文化会館 大ホール ●第一部 「私的第九論」〜それはこんなに素敵な曲なんです! 講師 富澤裕 (宇都宮第九合唱団特別招聘指導者) ピアノ 大野智子 ●第二部 【曲目】ベートーヴェン交響曲第九番ニ短調作品125「合唱付」より第四楽章 ●指揮:佐藤和男 ●エレクトーン:小林由佳 八谷奈津美 ●弦楽クインテット:上保朋子(ヴァイオリン)渡邊弘子(ヴァイオリン)生沼晴嗣(ヴィオラ)林一公(チェロ)増山一成(コントラバス) ●ティンパニ:梅原智大 ●ソリスト:小高史子(ソプラノ)城守香(アルト)高田正人(テノール)寺田功治(バリトン) ●合唱:宇都宮第九合唱団
宇都宮第九合唱団主催
コロナ禍で今できること
2020年12月26日㈯
宇都宮市オリオンスクエア・YouTube生配信
2021年1月17日㈰
リモート合唱撮影
指揮:佐藤和男
ソプラノ:小高史子
メゾソプラノ:城守香
テノール:高田正人
バリトン:寺田功治
オーケストラ:有志の皆さま
合唱:有志の皆さま
12月1日㈰ 午後2時30分開場 午後3時30分開演
宇都宮市文化会館 大ホール
指 揮 阪 哲朗 管弦楽 日本フィルハーモニー交響楽団 ソプラノ 石橋 栄実 カウンターテナー 藤木 大地 テノール 村上 公太 バリトン 宮本 益光 合唱指導 佐藤 和男 合 唱 宇都宮第九合唱団
■プレイガイド 9月7日㈯発売開始 S席5,000円 A席4,000円 B席3,000円 B席学割1,000円 ・B席学割は高校生以下(入場時学生証提示あり) ・車いす席、託児コーナーご利用の方は、宇都宮第九合唱団事務局までご連絡ください。
主催/宇都宮第九合唱団
日時/2018年12月1日(土) PM6:00開場 PM6:30開演
会場/宇都宮市文化会館 大ホール
曲目/ベートーヴェン 交響曲第九番ニ短調 op.125 「合唱付」
指揮/広上 淳一
ソリスト/
ソプラノ:安藤 赴美子
メゾ・ソプラノ:金子 美香
テノール:錦織 健
バリトン:成田 博之
管弦楽/日本フィルハーモニー交響楽団
合唱指揮/佐藤和男
合唱/宇都宮第九合唱団
主催/宇都宮第九合唱団
公演日/2017年12月16日(土) PM18:30開演
指揮/西本 智実
管弦楽/日本フィルハーモニー交響楽団
曲目/カッチーニ/アヴェマリア
ベートーヴェン/交響曲第九番ニ短調 作品125「合唱付」
ソリスト/ソプラノ:小高 史子
カウンターテナー:彌勒 忠史
テノール:高田 正人
バリトン:与那城 敬
公演日/2016年12月3日(土) PM18:30開演
指揮/三ツ橋 敬子
管弦楽/日本フィルハーモニー交響楽団
曲目/西村 朗/ベートーヴェンの 8つの交響曲による小交響曲
ベートーヴェン/交響曲第九番ニ短調 作品125「合唱付」
ソリスト/ソプラノ:小高 史子
アルト:磯地 美樹
テノール:高田 正人
バリトン:青山 貴
公演日/2015年12月23日(水・祝) PM3:00開演
指揮/現田 茂夫
管弦楽/日本フィルハーモニー交響楽団
曲目/ベートーヴェン 歌劇「フィデリオ」序曲
ベートーヴェン/交響曲第九番ニ短調 作品125「合唱付」
ソリスト/ソプラノ:日比野 幸
アルト:金子 美香
テノール:樋口 達哉
バリトン:成田 博之
公演日/2014年11月29日(土) PM6:30開演
指揮/金 聖響(きむ せいきょう)
管弦楽/日本フィルハーモニー交響楽団
曲目/エルガー/威風堂々 第1番 作品39-1(合唱付)
ベートーヴェン/交響曲第九番ニ短調 作品125「合唱付」
ソリスト/ソプラノ:市原 愛
メゾソプラノ:小泉 詠子
テノール:鈴木 准
バス・バリトン:与那城 敬
公演日/2013年12月21日(土) PM6:30開演
指揮/高関 健
管弦楽/日本フィルハーモニー交響楽団
曲目/ベートーヴェン/歌劇「フィデリオ」序曲
ベートーヴェン/交響曲第九番ニ短調 作品125「合唱付」
ソリスト/ソプラノ:森 麻季
メゾソプラノ:金子 美香
テノール:錦織 健
バス・バリトン:福島 明也
公演日/2012年12月1日(土) PM6:30開演
指揮/西本 智実
管弦楽/日本フィルハーモニー交響楽団
曲目/ブラームス/大学祝典序曲op.80
ベートーヴェン/交響曲第九番ニ短調 作品125「合唱付」
ソリスト/ソプラノ:日比野 幸
メゾソプラノ:山下 牧子
テノール:経種 廉彦
バス・バリトン:成田 博之
公演日/2011年12月3日(土) PM6:30開演
指揮/飯森 範親
管弦楽/日本フィルハーモニー交響楽団
曲目/モーツァルト/交響曲第9番ハ長調K.73
ベートーヴェン/交響曲第九番ニ短調 作品125「合唱付」
ソリスト/ソプラノ:半田 美和子
メゾソプラノ:井坂 惠
テノール:鈴木 准
バス・バリトン:山下 浩司
公演日/2010年12月4日(土) PM6:30開演
指揮/ピエタリ・インキネン
管弦楽/日本フィルハーモニー交響楽団
曲目/シベリウス/交響詩「フィンランディア」 (合唱付)
ベートーヴェン/交響曲第九番ニ短調 作品125「合唱付」
ソリスト/ソプラノ:日比野 幸
メゾソプラノ:金子 美香
テノール:樋口 達哉
バリトン:萩原 潤
公演日/2009年12月12日(土) PM6:30開演
指揮/西本 智実
管弦楽/日本フィルハーモニー交響楽団
曲目/モーツァルト/歌劇「フィガロの結婚」 序曲
ベートーヴェン/交響曲第九番ニ短調 作品125「合唱付」
ソリスト/ソプラノ:大貫 裕子
メゾソプラノ:城守 香
テノール:川久保 博史
バリトン:峰 茂樹
公演日/2008年12月6日(土) PM6:30開演
指揮/渡邊 一正
管弦楽/日本フィルハーモニー交響楽団
曲目/ベートーヴェン/「レオノーレ」序曲 第3番
ベートーヴェン/交響曲第九番ニ短調 作品125「合唱付」
ソリスト/ソプラノ:園田 真木子
メゾソプラノ:金子 美香
テノール:望月 哲也
バリトン・バス:小森 輝彦
公演日/2007年12月15日(土) PM6:30開演
指揮/西本 智実
管弦楽/日本フィルハーモニー交響楽団
曲目/プッチーニ/「菊の花」
ベートーヴェン/交響曲第九番ニ短調 作品125「合唱付」
ソリスト/ソプラノ:駒井 ゆり子
メゾソプラノ:渡辺 敦子
テノール:小原 啓楼
バリトン:与那城 敬
公演日/2006年12月10日(土) PM6:30開演
指揮/本名 徹次
管弦楽/日本フィルハーモニー交響楽団
曲目/モーツァルト/「後宮からの誘拐」序曲
ベートーヴェン/交響曲第九番ニ短調 作品125「合唱付」
ソリスト/ソプラノ:腰越 満美
アルト:渡辺 敦子
テノール:小林 大作
バリトン:青山 貴
公演日/2005年12月10日(土) PM6:30開演
指揮/下野 竜也
管弦楽/日本フィルハーモニー交響楽団
曲目/シューベルト「ロザムンデ」序曲
ベートーヴェン/交響曲第九番ニ短調 作品125「合唱付」
ソリスト/ソプラノ:緑川 まり
アルト:寺谷 千枝子
テノール:吉田 浩之
バス:大澤 建
公演日/2004年12月12日(日) PM3:30開演
指揮/小林 研一郎
管弦楽/日本フィルハーモニー交響楽団
曲目/ベートーヴェン/「エグモント」序曲 作品84
ベートーヴェン/交響曲第九番ニ短調 作品125「合唱付」
ソリスト/ソプラノ:増田 のり子
メゾソプラノ:菅 有実子
テノール:大間知 覚
バリトン:若林 勉
公演日/2003年12月6日(土) PM6:30開演
指揮/藤岡 幸夫
管弦楽/日本フィルハーモニー交響楽団
曲目/シベリウス/交響詩「フィンランディア」 作品26「合唱付」
ベートーヴェン/交響曲第九番ニ短調 作品125「合唱付」
ソリスト/ソプラノ:半田 美和子
メゾソプラノ:菅 有実子
テノール:錦織 健
バリトン:松本 進
公演日/2002年12月14日(土) PM6:30開演
指揮/小林 研一郎
管弦楽/日本フィルハーモニー交響楽団
曲目/J.S.バッハ/G線上のアリア
ベートーヴェン/交響曲第九番ニ短調 作品125「合唱付」
ソリスト/ソプラノ:大貫 裕子
メゾソプラノ:城守 香
テノール:有銘 哲也
バリトン:坂寄 和臣
公演日/2001年12月16日(日) PM3:30開演
指揮/高関 健
管弦楽/日本フィルハーモニー交響楽団
曲目/モーツァルト/モテット 「アヴェ・ヴェルム・コルプス」K.618
ベートーヴェン/交響曲第九番ニ短調 作品125「合唱付」
ソリスト/ソプラノ:横山 恵子
メゾソプラノ:手嶋 眞佐子
テノール:錦織 健
バリトン:坂寄 和臣
公演日/2000年12月9日(土) PM6:30開演
指揮/沼尻 竜典
管弦楽/日本フィルハーモニー交響楽団
曲目/シベリウス/交響詩「フィンランディア」 作品26「合唱付」
ベートーヴェン/交響曲第九番ニ短調 作品125「合唱付」
ソリスト/ソプラノ:大貫 裕子
メゾソプラノ:大野 美貴
テノール:小林 彰英
バリトン:坂寄 和臣
公演日/1999年12月4日(土) PM6:30開演
指揮/小松 長生
管弦楽/日本フィルハーモニー交響楽団
曲目/ベートーヴェン/ 歌曲集「ゲレルトの6つの歌」 作品48より“自然における神の栄光”
ベートーヴェン/交響曲第九番ニ短調 作品125「合唱付」
ソリスト/ソプラノ:大貫 裕子
メゾソプラノ:大野 美貴
テノール:川上 洋司
バリトン:坂寄 和臣
公演日/1998年12月19日(土) PM6:30開演
指揮/広上 淳一
管弦楽/日本フィルハーモニー交響楽団
曲目/モーツァルト/ディヴェルティメント ニ長調K.136(125a)
ベートーヴェン/交響曲第九番ニ短調 作品125「合唱付」
ソリスト/ソプラノ:大貫 裕子
メゾソプラノ:大野 美貴
テノール:磯部 哲夫
バリトン:坂寄 和臣
公演日/1997年12月6日(土) PM6:30開演
指揮/山下 一史
管弦楽/日本フィルハーモニー交響楽団
曲目/モーツァルト/セレナーデ第13番ト長調 K.525 「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」
ベートーヴェン/交響曲第九番ニ短調 作品125「合唱付」
ソリスト/ソプラノ:西野 薫
メゾソプラノ:三津山 和代
テノール:経種 廉彦
バリトン:久保 和範
公演日/1996年12月7日(土) PM6:30開演
指揮/大友 直人
管弦楽/日本フィルハーモニー交響楽団
曲目/ベートーヴェン/エグモント序曲 作品84
ベートーヴェン/交響曲第九番ニ短調 作品125「合唱付」
ソリスト/ソプラノ:家田 紀子
アルト:下村 洋子
テノール:川久保 浩志
バリトン:右近 義徳
公演日/1995年12月9日(土) PM6:30開演
指揮/佐渡 裕
管弦楽/日本フィルハーモニー交響楽団
曲目/ベートーヴェン/レオノーレ序曲第3番 作品72a
ベートーヴェン/交響曲第九番ニ短調 作品125「合唱付」
ソリスト/ソプラノ:五十嵐 郁子
メゾソプラノ:羽鳥 典子
テノール:藤原 俊輔
バリトン:右近 義徳
公演日/1994年12月10日(土) PM6:30開演
指揮/末廣 誠
管弦楽/日本フィルハーモニー交響楽団
曲目/ベートーヴェン/「エグモント」序曲 作品84
ベートーヴェン/交響曲第九番ニ短調 作品125「合唱付」
ソリスト/ソプラノ:五十嵐 郁子
メゾソプラノ:羽鳥 典子
テノール:藤原 俊輔
バリトン:右近 義徳
公演日/1993年12月11日(土) PM6:30開演
指揮/小泉 和裕
管弦楽/日本フィルハーモニー交響楽団
曲目/ベートーヴェン/歌曲集「ゲレルトの6つの歌」作品48より「自然における神の栄光」
ベートーヴェン/交響曲第九番ニ短調 作品125「合唱付」
ソリスト/ソプラノ:五十嵐 郁子
メゾソプラノ:羽鳥 典子
テノール:藤原 俊輔
バリトン:右近 義徳
公演日/1992年12月5日(土) PM6:30開演
指揮/十束 尚宏
管弦楽/日本フィルハーモニー交響楽団
曲目/J.S.バッハ/「主よ、人の望みの喜びよ」
ベートーヴェン/交響曲第九番ニ短調 作品125「合唱付」
ソリスト/ソプラノ:五十嵐 郁子
メゾソプラノ:羽鳥 典子
テノール:藤原 俊輔
バリトン:右近 義徳
公演日/1991年12月7日(土) PM6:30開演
指揮/外山 雄三
管弦楽/日本フィルハーモニー交響楽団
曲目/
モーツァルト/アヴェ・ヴェルム・コルプス K.618
ベートーヴェン/交響曲第九番ニ短調 作品125「合唱付」
ソリスト/
ソプラノ:五十嵐 郁子
メゾソプラノ:羽鳥 典子
テノール:藤原 俊輔
バリトン:右近 義徳
公演日/1990年12月1日(土) PM6:30開演
指揮/高関 健
管弦楽/日本フィルハーモニー交響楽団
曲目/ヘンデル/オラトリオ「メサイア」から「ハレルヤ」
ベートーヴェン/交響曲第九番ニ短調 作品125「合唱付」
ソリスト/ソプラノ:五十嵐 郁子
メゾソプラノ:羽鳥 典子
テノール:藤原 俊輔
バリトン:右近 義徳
公演日/1989年12月10日(日) PM3:00開演
指揮/渡邉 暁雄
管弦楽/日本フィルハーモニー交響楽団
曲目/ベートーヴェン/コリオラン序曲 作品62
ベートーヴェン/交響曲第九番ニ短調 作品125「合唱付」
ソリスト/ソプラノ:五十嵐 郁子
メゾソプラノ:羽鳥 典子
テノール:早瀬 一洋
バリトン:右近 義徳
公演日/1988年12月10日(土) PM6:30開演
指揮/大友 直人
管弦楽/日本フィルハーモニー交響楽団
曲目/ベートーヴェン/交響曲第九番ニ短調 作品125「合唱付」
ソリスト/ソプラノ:日比 啓子
メゾソプラノ:羽鳥 典子
テノール:藤原 俊輔
バリトン:右近 義徳
公演日/1987年12月5日(土) PM6:30開演
指揮/小林 研一郎
管弦楽/日本フィルハーモニー交響楽団
曲目/ベートーヴェン/交響曲第九番ニ短調 作品125「合唱付」
ソリスト/ソプラノ:西森 由美
アルト:羽鳥 典子
テノール:藤原 俊輔
バリトン:右近 義徳
公演日/1986年12月6日(土) PM6:45開演
指揮/大町 陽一郎
管弦楽/日本フィルハーモニー交響楽団
曲目/ベートーヴェン/「エグモント」序曲 作品84
ベートーヴェン/交響曲第九番ニ短調 作品125「合唱付」
ソリスト/ソプラノ:佐藤 則子
アルト:郡 愛子
テノール:伊達 英二
バリトン:岡崎 雅明
公演日/1985年12月
指揮/小林 研一郎
管弦楽/東京都交響楽団
曲目/ベートーヴェン/交響曲第九番ニ短調 作品125「合唱付」
公演日/1982年12月10日(金)
指揮/小泉 和裕
管弦楽/日本フィルハーモニー交響楽団
曲目/ベートーヴェン/交響曲第九番ニ短調 作品125「合唱付」
公演日/1984年12月6日(木) PM6:45開演
指揮/小林 研一郎
管弦楽/新星日本交響楽団
曲目/ベートーヴェン/「エグモント」序曲 作品64
ベートーヴェン/交響曲第九番ニ短調 作品125「合唱付」
ソリスト/ソプラノ:佐藤 則子
アルト:郡 愛子
テノール:伊達 英二
バリトン:岡崎 雅明
公演日/1983年12月22日(木) PM6:45開演
指揮/オンドレイ・レナルド
管弦楽/新星日本交響楽団
曲目/ベートーヴェン/歌劇「フィデリオ」序曲
ベートーヴェン/交響曲第九番ニ短調 作品125「合唱付」
ソリスト/ソプラノ:宮本 寛子
アルト:前田 ゆう子
テノール:五十嵐 修
バリトン:大久保 真
公演日/1981年12月5日(土)
指揮/イルジ・ピエロフラーベック
管弦楽/日本フィルハーモニー交響楽団
曲目/ベートーヴェン/交響曲第九番ニ短調 作品125「合唱付」
公演日/1980年12月6日(土)
指揮/渡邉 暁雄
管弦楽/日本フィルハーモニー交響楽団
曲目/ベートーヴェン/交響曲第九番ニ短調 作品125「合唱付」
宇都宮第九合唱団が歌う世界の冠婚奏祭合唱曲
日時:6月14日㈯
午後1時開場 午後2時開演 場所:宇都宮市文化会館 小ホール ◇ソプラノ 大森史子 君を愛す/ベートーヴェン オンブラ・マイ・フ/ヘンデル 他 ◇ピアノ連弾 大野智子 大山秀子 組曲「動物の謝肉祭]/サン=サーンス ◇合唱 指揮 佐藤和男 ピアノ 大野智子 大山秀子 合唱 宇都宮第九合唱団
ハレルヤ/ヘンデル 結婚行進曲/ワーグナー アヴェ・ヴェルム・コルプス/モーツァルト 主よ、人の望みよ喜びよ/バッハ Sicut cervus /パレストリーナ 他
※2025年より「ハーモニーコンサート」の名称を変更しました。
喜歌劇こうもり&ウィンナワルツの調べ
日時:2024年6月1日(土)
開場 13:00 開演 14:00 会場 宇都宮市文化会館小ホール ●指揮:佐藤 和男 ●ソリスト
アイゼンシュタイン:高田正人
ロザリンデ:小針絢子
アデーレ:大森 史子
オルロフスキー:荻野桃子
ファルケ:寺田功浩
語り:青木 ひろこ ●ピアノ:大野智子 大山秀子 ●合唱:宇都宮第九合唱団
曲目 Ⅰ部
●喜歌劇「こうもり」JシュトラウスⅡ ハイライト
演奏会形式ドイツ語歌唱
Ⅱ部
ウィンナワルツの調べ ●トリッチトラッチポルカ ●雷鳴と電光 ●ピッツィカートポルカ ●春の声 ●美しき青きドナウ ●ラデツキー行進曲
日時:2023年6月17日(土) 開場 13:30 開演 14:00 会場 宇都宮短期大学長坂キャンパス須賀友正記念ホール ●指揮:佐藤 和男 ●ソリスト ソプラノ:大森 史子 テノール:高田 正人 バス:デニス・ビシュニャ ●ピアノ:大野智子 大山秀子 ●合唱:宇都宮第九合唱団
曲目 ●ロッシーニ「セヴィリアの理髪師」より「序曲」 ●マスカーニ「カヴァレリア・ルスティカーナ」より「間奏曲」 ●マスカーニ「カヴァレリア・ルスティカーナ」より「オレンジの花は香り」 ●レオンカヴァッロ「道化師」より「鐘の合唱」 ●ヴェルディ「ナブッコ」より「行け、我が想いよ、黄金の翼に乗って」 ●ヴェルディ「マクベス」より 「空が急に翳ったように」 ●プッチーニ「トゥーランドット」より「誰も寝てはならぬ」 ●プッチーニ「ジャンニ・スキッキ」より 「私のお父様」 ●プッチーニ「トゥーランドット」より 「お聞きください王子様」~「泣くなリュー」~第一幕フィナーレ その他
2022年5月28日㈯
宇都宮短期大学長坂キャンパス須賀友正記念ホール
第1部 ブラームス・ドイツレクイエム 抜粋
第2部 ワーグナー・ニュルンベルクのマイスタージンガー他
指揮:佐藤和男
ソプラノ:大森史子
バリトン:青山貴
バリトンピアノ:高田絢子
第1部ピアノ:大野智子 大山秀子
合唱 宇都宮第九合唱団
宇都宮第九合唱団 特別演奏会
平成31年4月29日 (月・祝)
宇都宮市文化会館大ホール
Mozart Requiem ニ短調 K.626
管弦楽 MCFオーケストラとちぎ
指 揮 佐藤 和男
独 唱 ソプラノ 小高 史子
メゾソプラノ 井坂 惠
テノール 伊藤 達人
バリトン 薮内 俊弥
合 唱 宇都宮第九合唱団
日時 2018.6.2(土)
午後2:30会場 午後3:00開演 曲:モーツァルト/レクイエム(抜粋) 指揮/佐藤 和男 ソプラノ/小高史子 ピアノ/大野智子 合唱 宇都宮第九合唱団 全席自由 入場無料
~震災復興に向けて~
開催日時/2017年6月3日(土) PM7:30開演
会場/宇都宮市文化会館小ホール
曲目/岬の墓(混声合唱)作曲 團 伊玖磨
柳河風俗詩(男声合唱)
サウンドオブミュージック(女声合唱)
ピアノソロ 『ラプソディインブルー』ほか
合唱指揮/佐藤和男
ピアノ伴奏/大野智子・大山秀子
ピアノ独奏/大野智子
開催日/2016年5月14日(土) PM1:15スタート
会場/栃木県総合文化センター地下2F リハーサル室
合唱/宇都宮第九合唱団
曲目/水のいのち 作詞 高野喜久雄 作曲 高田三郎
男声合唱 「柳河」「梅雨の晴れ間」
チャリティーコンサート ~震災復興支援のため~
開催日/2015年5月23日(土) 1部 PM4:30開演 2部 PM7:00開演
会場/松が峰教会
曲目/グノー 聖チェチーリア荘厳ミサ曲
バッハ・グノー アヴェ・マリア
アルカデルト アヴェ・マリア
エルガー アヴェ・マリア
指揮/富澤 裕
オルガン/松沼 房子
ソプラノ/小高 史子
テノール高田 正人
バリトン石野 健二
ピアノ/柴本 ゆかり
大野 智子
開催日/2014年5月17日(土)
合唱/宇都宮第九合唱団
曲目/グノー 聖チェチーリア荘厳ミサ曲 抜粋
チャリティーコンサート ~ 心に花を咲かせよう ~
開催日時/2013年6月8日(土) PM6:30開演
会場/宇都宮市文化会館小ホール
曲目/一本の木 フルリーナ 作詞 富澤 裕 作曲
/フィンランディア他 シベリウス
/合唱曲集「心に花を咲かせよう」から
あすという日が 山本瓔子 作詞 八木澤教司 作曲
心に花を咲かせよう 山本瓔子 作詞 上田真樹 作曲
/故 郷 他 作曲 高野辰之 作詞 岡野貞一 作曲 上田真樹 編曲
合唱指揮/越智 容子
合唱/宇都宮第九合唱団
ソプラノ/小高 史子
マリンバ/神尾 恵理
ピアノ伴奏/柴本 ゆかり
大野 智子
大塚 みどり
チャリティーコンサート
~作曲家 富澤裕が自らの指揮で綴る“想い”~
開催日時/2010年5月29日(土) PM7:15開演
会場/宇都宮市文化会館 小ホール
曲目/
富澤裕 作曲・編曲 THE STANDRD 【日本の歌 編】 全曲 BELIVE COSMOS 星降る夜(フルリーナ作詞) 他
コルンゴルト ~シェイクスピア「十二夜」より~ 道化の歌 作品29 他
ハイドン 弦楽四重奏第78番 変ロ長調 Op.76-4 「日の出」
モーツァルト ピアノ五重奏曲 12番イ長調 K.412 第1楽章
合唱指揮/富澤裕
合唱/宇都宮第九合唱団
ピアノ (合唱伴奏)大塚みどり
ソプラノ/小高 史子
ピアノ (伴奏)/柴本ゆかり
ヴァイオリン/渡辺陽子
ヴァイオリン小川宏子
ヴィオラ中村俊江
チェロ菅間康夫
ピアノ (室内楽)柴本ゆかり
※収益金は、聖フランシスコ会を通してエイズ患者支援施設へ、
また、赤十字を通してチリ・ハイチの被災者に寄付されました。


